オプション バックナンバー 2000年8月分

2000/08/31(木

【17200円前後から調整局面に、プットの仕込みならず残念】

 10日移動平均線とは4.3%のカイリを示し、警戒ラインの4%超え。又、日経平均、TOPIXのSTC指数がK、Dライン共々90ポイント台の警戒ゾーン入りを果たした事から、29日の当レポートでは一寸した調整を考慮としたためておいたが、日経平均は17200円前後からの調整歓迎と指摘した通り、押し目を入れてきた。
 日経平均は25日移動平均線を大きく上回っているが、中期波動線である75日線が横ばいから上昇波動を描くようでないと本格反騰とは言えませんので、この意味合いからは今週の相場においては個々の銘柄ではT・S波動日足VOLが80ポイント台の警戒ゾーンに達したものは極力利食いに努めなければなりません。

 残念なことはプットの仕込み。30日の7月鉱工業生産指数の発表後としましたが、前月比0.7%の減少と予想を下回り、利食い確定や持合い解消売りの口実を作ってしまい、日経平均が伸び切れなかった事です。

2000/08/29(火

【急ピッチの上げに警戒感、プットの仕込みは明日の上げ局面で】

 前日の米国株式は、NYダウ、NASDAQ総合指数、S&P500が揃って上昇。S&Pに至っては、3月23日に付けた史上最高値である1527ポイントにあと10ポイント余りと肉薄する健闘ぶり。
 NY株高を映し、ここ買い越し姿勢を顕わにして来ている外国人投資家の買いに期待が集まったが、残念ながら今朝の外国人投資家に目立った動きが見えず、逆に450万株の売り越しとなった(主要外資系証券14社経由)。

 外国人投資家の売り越しに加え、今日は日経平均と25日移動平均線との+5.9%カイリ(6%超えは警戒ゾーン入りで目先の天井を示唆)が取り沙汰され、上昇ピッチに対する警戒感が台頭してしまい、利益確定売りが先行しての始まりとなった。
 しかし、「需給関係の改善、企業収益を中心にファンダメンタルズが反映される相場」といった声が聞かれ、先行きの相場に対して楽観的に見る向きが大半。10日移動平均線とは+4.3%のカイリであり、こちらは警戒ラインである4%超え。
 又、日経平均、TOPIXのSTC指数はKライン、Dライン共々90ポイント台乗せの警戒ゾーン入りを果たし、一寸した調整を考慮しておきたい。

 明日発表の7月の鉱工業生産指数は+0.5〜+0.8%(前月比)と好調な数値が予想されており、プットの仕込みは明日の上げ局面で、ということでどうだろう。

2000/08/28(月

【日経平均上昇してもT・S波動日足VOLの警戒ゾーン入りには注意】

 日経平均は7月12日以来の17000円台乗せ、ソニー、ソフトBKに外資系証券からまとまった買いが舞い込み、他の値嵩ハイテク株にも買いが波及し、日経平均の上げに貢献した。ただ、TOPIXは小幅高。銀行株が軒並み値下りしたことが影響している。

 日経平均は17000円台を回復したが、前場出来高は3億株台に届いていない。又、値上がり銘柄数も488に留まり、値下り銘柄数740を下回っている。企業業績好調、景気回復期待の高まりからハイテク・情報通信関連株の一角に買いが入っているが、銀行株や素材関連の中低位株には持合い解消売りや月内最終売買日に絡んで証券会社の自己売買部門がポジション調整の売りを出している。

 さて、先週週末のT・S波動日足VOLの分析では、主力の値嵩ハイテク株の一角が70ポイント台に乗せてきたものがボチボチ露見され、今週の上げ具合で80ポイント台の警戒ゾーン入りを果たすことから、スピード調整を入れると踏んでいる。日経平均は17296円、17582円が転換足の節目となるが、17500円台まで伸びる様だとT・S波動日足VOLが80ポイント台の警戒ゾーンに達してしまうことから、この場合は特に注意が必要となってしまう。当欄では17200円前後からの押し目歓迎と言っておきましょう。

 先週週末のSTC指数のKラインは、日経平均TOPIX共々90ポイント台の警戒ゾーンに乗せて来たが、Dラインは各々88ポイント、81ポイントと90ポイント台乗せがまだ。Dラインが90ポイント台乗せを果たした時にプットに買い指示をお出ししましょう。

2000/08/24(木

【日経平均上昇もテクニカル上の本格反騰は期待できずドテンプット買い】

 NASDAQ総合指数は、半導体関連株などの上昇で7月25日以来の4000ポイント台回復。東京株式も、NY市場での半導体株買いの流れを受け継いだ事と、半導体関連企業の業績上方修正が相次ぎ、日経平均に寄与度の高いハイテク、情報通信関連株が物色され指数を押し上げる事となった。
 日経平均は22日に25日線を抜き、本日前場段階では75日線(8/23現在16724円)も抜いてきた。ただ、25日線、75日線共々下降線を辿っており、本格反騰とはならない点に留意。
 TOPIXは1511ポイントの転換足の節をクリアし、再陽転を提示であるが、1544ポイントの75日移動平均線抜けはまだ。チャート的には25日線の水準1480ポイント前後の押し目を待ちたいところであり、コールは一旦手仕舞いと致しましょう。

 170コールは8/10の90円、175コールは35円の仕込みであり、前場高値が各々220円、85円まで入りプレミアム価格は倍増達成。売却資金の半分の資金で160プットのドテン買いと行きましょう。

2000/08/22(火

【日本株への投資スタンス後退、TOPIXの節目でのプット買いを考慮】

 ギャラップ調査による8月の米国機関投資家動向は、6月の前回の調査と比較して日本株に対する投資スタンスを大幅に後退させている。その理由として1)今期の日米のGDP比較で引続き日本を上回る予想であること、2)グローバル型ファンドの日本株投資の失敗から日本株に対するポートフォリオの見直し、3)日本のIT分野での国際競争力の立ち後れ、等が挙げられている。

 又、8月18日にはMSCI株価指数の入れ替えが発表され、日本株の組入れ比率が11.04%から10.75%に引き下げられた。新規採用はフジTV1銘柄のみで、16銘柄が除外の対象となったが、逆に米国株は1銘柄削除、23銘柄が新規に採用された。過去、外国人投資家がIT関連株相場を含め日本の株式市場に大きな影響を与えてきただけに、米国の機関投資家の日本株見直しはネガティブ材料である。

 さて、注目の米FOMCであるが、ここ発表の経済指標が景気の減速を示しており、利上げは見送られることになろう。問題は今後の政策スタンスである。インフレ警戒型のスタンスが維持される見通しにあるが、利上げ見送りは既に相場が織込んでおり中立要因として受け止められることになろう。むしろ、NY株式は利上げ据え置き後、材料出尽くしから利益確定売りで一旦調整を入れることも念頭に。

 TOPIXの1511ポイントの節目に注目。日経平均では16633円であり、この水準でのプット買いを考慮のこと。

2000/08/21(月

【日経平均の調整は止むなし、レンジ下限の節目に注意】

 寄り前の成行き注文は、売り1520万株に対し買いが1830万株と、310万株の買い越し。又、主要14社の外国証券の売買注文も、売り2690万株に対し買いは2970万株であり、こちらも280万株の買い越しであったが、日経平均、TOPIX共々安寄りから前場軟調な展開を余儀なくされている。 時価総額の大きいNTTドコモが安値を更新した事から、相場の先行きに対し警戒感が広がり、「現物株に買い注文が少ないことから先物にへッジ売りが出たことが裁定解消売りに繋がった。」との指摘があった。

 市場関係者は、先週末の米国株式は小幅ながら下落したものの「米国では利上げ見送り、国内では補正予算への期待もあり東京株式の売り材料は見当たらない。」といった見方もあるが、売買高も低水準であり市場参加者が増加しないことが嫌気されてしまっている。

 前場、日経平均は安値16073円と16000円大台を試す水準まで値を下げて来ているが、日経平均、TOPIXP共にSTC指数は先週16日に90ポイント台乗せの警戒ゾーンに達していることから、調整は止むを得ないところです。

 指摘しておいた15814円のレンジの下限の節目に注意することに致しましょう。

2000/08/17(木

【内外市場ともテクニカル上の過熱ゾーン入り、転換足の節15600円】

 NYダウのT・S波動日足VOLが警戒ゾーン入りを果たした他、東京株式も昨日、日経平均、TOPIXのSTC指数が90ポイント台乗せの揃い踏み。
 この事は昨日のテレフォン(0990―521―961)で報告しておいた事だが、残念なのは日経平均が目標とした16500円に届かなかった事。先週仕込んだコールを利食い、ドテンプット買いがあと一寸のところで実行できなかったのは誠にもって残念。
 ただ救われるのは、ストラングル(両建て)のポジションを崩さなかった事。相場が下げに転じれば、プットがコールの損失をカバーする。この意味合いでは転換足の節目である15600円台まで一気に調整を入れてくれた方がオプションの戦略上好ましいが、果たしてどうか。

 9月限のSQ算出日が9月14日と、時間はたっぷりある。極端な事を言えばどっちに転んでもいい訳であり、ここは冷静に相場の推移を見守りましょう。

2000/08/15(火

【日経平均は戻りを試す展開、節抜けなら半値戻し16527円前後へ】

 ゼロ金利解除については、実施しなかった場合に「海外投資家からの金融当局に対する信頼性が低下してしまう」との懸念があっただけに、その点ではプラスと受け止められている。
 ただ、お盆休み中であり市場参加者は少なく、「本格上昇は夏季休暇明け後」といった見方が有力視されているが、政府による景気梃入れ策が明確にされないままのゼロ金利解除であり、景気、企業業績の持続的な回復を見守る必要がある。

 日経平均のチャートは7/31に長い下ヒゲ線を出した後、ダブルボトム陽・陰の5本線を形成したことから、引続き戻りを試す展開が期待できる。転換足は16215円に節を従えているが、節突破なら半値戻しの16527円前後までの上げがあろう。
 更にレンジを切り上げ、3分の2戻しの水準である17000円近辺まで上昇するにはNASDAQ指数の出直りが明確になった時、といった条件がつく。ただ、NYダウは今週T・S波動日足VOLが警戒ゾーンに達するので、日経平均の戻りは現段階では16500円と見ておきたい。

2000/08/14(月

【日経平均節抜けなら16500円接近を想定、ドテンプット買いの予定】

 先週の日経平均のレンジを15600円〜16200円と想定しておきましたが、安値が15660円、高値が16125円であり予想の範囲に収まった。
 日銀の金融政策決定会合でのゼロ金利解除を受けての今週の株式相場であるが、転換足の直近の節目は16215円であり、まずこの節を終値ベースで取り払う事ができるかどうかがポイント。節抜けなら16500円接近局面を想定。
 ゼロ金利解除後の外国人投資家の反応に焦点が当てられたが、本日の主要14社の外資系証券の寄り前の売買注文は、売り2970万株に対し買いが3890万株と、920万株の買い越しであり、先週来外国人投資家の短期の需給改善に好転の兆しが見られる事はプラス材料。

 8/10に仕込み指示の170以上のコールは、16500円接近場面でドテンプット買いの予定。

2000/08/10(木

【明日の日銀政策決定会合は要注意、ブレに対応してストラングルの買いを】

 前回の7月17日の日銀の政策決定会合では、そごうの民事再生法の適用申請が自律回復に向かっている景気や株式市場に与える影響を見極める必要があるとの見解からゼロ金利解除を見送ったが、今週に入り速水日銀総裁は「デフレ懸念は払拭」との考えを繰り返し、早期のゼロ金利政策解除を示唆する考えを強調した事から、週末11日の政策決定会合に向けてゼロ金利解除が高まってしまった。
 日銀の速水総裁は11日の政策決定会合で、ゼロ金利政策の解除を提案する方針。これに対して政府自民党は、堺屋経済企画庁長官、相沢金融再生委員長、亀井政調会長などが揃って慎重な対応を求めた他、宮沢蔵相に至っては日銀の政策決定に議決延期を求めることまで示唆。

 そごう問題に端を発し、小売りだけではなく幅広く業界再編、淘汰が加速する恐れが強まり、マクロベースでも消費回復シナリオが描けず、株価も底割れしかねない不安定な状況下でのゼロ金利解除は「いかがなものか」と考えるが、速水日銀総裁は「企業収益の改善が明確」「株式市場は大きく下がる事はない」と解除に向けかなり意欲的であり、明日の日銀の政策決定会合は要注意である。

 結果次第でどちらかにぶれそうな時に有効なストラテジーはストラングルの買いであり、期先の150以下のプットを手当てした方は同じく期先の170以上のコールにへッジ買いを入れておきましょう。

2000/08/08(火

【上値重い展開で日経平均は16000円割れ、期近プットが寄り後急騰】

 前日の米国株式は、22日のFOMCで利上げが見送られるとの観測から、NYダウ平均、NASDAQ総合指数が揃って値上がりしたことで本日の東京株式については続伸を予想する向きが圧倒的だったが、確りだったのは寄り直後まで。それも日経平均は前日比70円高と小幅な上昇に止まり、買い一巡後は上値の重さを再確認した戻り待ちの売りが出て、指数を押し下げる事となった。
 今朝の主要外資系証券14社経由の売り越しは、わずか20万株に縮小。自民党の野中幹事長が株式譲渡益について「源泉分離課税の廃止を見直すべき」との考えを示した事、ハザマの経営再建策が報じられる等、相場全体を取り巻く環境は悪くなかったが限定的な戻りに止まってしまい、買い手不在の中、日経平均はあっさり16000円を割り込んでしまった。
 速水日銀総裁が「ゼロ金利解除の環境が整った」との認識を示したことで警戒感が強まった他、9月中間決算に向けた持合い解消売りへの懸念も払拭されず、売買を手控える投資家が多い。

 さて、昨日は16000円からは上値が押さえられてしまう事から、プットの買いを奨めておきましたが、テレフォン(0990―521―961)では期近の155Pも奨めておいた。寄り付き25円から80円まで急伸し、半分売却の元本確保は言うまでもないことでしょう。
 残り只のものでSQ算出まで安心して勝負を持ち越しとしましょう。

2000/08/07(月

【日経平均は反発、転換足は15600円〜16200円のボックス圏示唆】
 日経平均の先週週末の株価は15667円36銭。指摘しておいた転換足の節である15668円近辺でかろうじて踏みとどまり、本日の反発に繋がったが商いが伴っておらず、信頼は寄せ難く引続き値固めの展開を予想する。
 転換足は15600円〜16200円のボックス圏での動きを示唆。16200円を上回っての引けなら押し目買い。一方、15600円を下回るようなら再度下値模索を余儀なくされ、この場合は15000円台割れも視野に入る事になろう。

 本日も主要外資証券は売り越し。先週週末4日の900万株売り越しを大幅に上回る1860万株もの売り越しであり、需給悪の改善が見られない。個人投資家は、信用の高値期日を迎え動きにくい。今までの買い主体であった投信は、買い越し基調に変調を来し持合い解消売りにも警戒が必要。
 今週週末には株価指数オプションの特別清算指数(SQ)算出を控えていることもあり、市場参加者の少ない折でもあり16000円からは上値を抑えられてしまいましょう。
  期先9月限の150以下のプットを多少押さえておいたらいかがか。

2000/08/03(木

【日経平均は一転して大幅反落、投信解約売りに警戒感、下振れに注意】

 昨日の東京株式は、日経平均が16200円台を回復。IT関連銘柄等に押し目買いが入り、目先のセンチメントが改善しつつあったが、今朝の株式は一転して反落。日経平均は400円を上回る下げ幅を演じてしまい、改めて相場の腰の弱さが確認されてしまった。

 今日は投信の解約対応売りも指摘され、ハイテク株や国際優良株中心に売りが増加している。日本初の1兆円ファンド「ノムラ日本株戦略ファンド」の8月2日現在の基準価格が8055円と、設定時の1万円から19.4%も下落しており、この為9月中間決算に向けロスカットルールに抵触した機関投資家などからの解約売りを警戒する向きが多い(投信を購入した地方銀行や信用金庫など中小の金融機関は、基準価格が15―20%下落した場合、機械的に解約する損失確定規則を設けているところが大半。)。

 外国人売りも引続き出ている事と、銀行の持合い解消売りに対する懸念も根強く、本格的な相場環境の好転が望めない状況下にある。
 転換足の節目は15668円と指摘しておいたが、この水準を切ってしまう様だと再度の下振れに注意が怠れない。45円以下で仕込みした165コールはプレミアム価格倍増以上になり、170コールとの抱き合わせ売り(7/31のテレフォンにて指示)で資金回収し、次回に勝負できる資金を残した意義は大きい。

2000/08/01(火

【日経平均反発、下振れリスク値15668円、押し目買いと判断】

 T・S波動日足VOLの20ポイント割れでのタグリ線は、有力な底入れのシグナル。T・S波動以外にも、6日ベースの騰落レシオは43.7%と98年8月以来の低水準に落ち込み、25日線と日経平均とのカイリが−9.05%、又10日線とのカイリも−5%を超え、チャートの短期指標はいずれもボトム圏入り。
 チャート分析で反発が予想されていたところに、NASDAQ指数の100ポイントを上回る反発が重なり、日経平均は急反発。一時16000円に迫る局面があった。
 値上がり銘柄数も前場1032と1000を上回ったが、16000円ラインが強く意識され、前場段階では持合い解消売り等に頭が抑えられてしまっている。売買高、売買代金共、趨勢的に下降線を辿っており、商い増加が鍵。

 尚、転換足からの下ブレリスク値は15668円であり、この水準を下回らないといった条件付きで押し目買いと判断する。

あくまで投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり内容を保証したわけではありません。
投資に当たっては投資家自らの判断でお願いします。
億の近道 on the Web 質問・要望事項はこちらまでメールを。


当ページの無断転載・引用を禁じます。
バックナンバーへ戻る
オプション戦略へ戻る