大崎電気工業(東6644) 2000/11/28更新

2000/11/28(火)

大崎電気工業(東6644) ☆☆☆☆

 【ポイント】
・成熟製品と思われた電力計が大幅な伸長の可能性
・子会社である大崎エンジニアリングのフラットパネルディスプレイ用チップマウンターで高いシェアを誇る

 大崎電気本体の売上中、約半分を占める電力計が飛躍期に入った。電力自由化の流れから電力メニューの多様化が背景にある。
 時間別料金などを選択した場合、従来の機械式メーターを1つ用いたのでは積算が出来ず、電子式メーター(EM)が必要となる。電力会社は既に電力メニューの多様化をしているものの、一般大衆に大きくアピールはしていない。
 申し込みが殺到した場合は、このEMがまだまだ足りず、EMメーカーは電力会社から大量のオーダーが入っており、フル生産しても受注に追いつかないのが現状である。

 12年前に、500キロワット未満の大口電力がアンペア制度から実量制度に変更され、来年5月には50キロワットまで緩和される見通し。事業者数(家庭数)ベースで500キロワットから50キロワットまでが約70万社、50キロワットから6キロワットまでが約650万社(戸)、6キロワット未満が約6000万世帯であり、500キロから50キロワットまでの約70万社については、ほぼEMが導入済み。
 50キロから6キロワットまでの約650万社(戸)分については機械式が殆んど。これがEMに替わろうとしているのである。機械式は寿命が10年検定×3回で30年の寿命であり、マーケットに存在する約6000万個÷30年で約200万個に新築住宅着工分の120−130万個を生産しているが、上記の650万個がEMに切り替わろうとしている。

 更に電力会社のPR次第だが、一般家庭6000万個分についても将来はEMに変わっていくかもしれない。
 おまけにEM式は機械式に比べ単価がかなり高い(2−3倍以上と思われる)うえ、寿命が10−15年と短かく、この業界にとってはフォローの風となる。更に輸出期待も加わる。

 子会社大崎エンジニアリングは、ドライバーICのチップマウンターで高いシェアを誇る。液晶で7−8割(持ち運び用)、プラズマパネルで9割、ICカードなど。(両津)

あくまで投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり内容を保証したわけではありません。
投資に当たっては投資家自らの判断でお願いします。
億の近道on the Web 質問・要望事項はこちらまでメールを。


戻る